青空が好きです

ヤフーブログから移行しました。

「アカデミー・デュ・ヴァン」チーズStep-Ⅰに参加してきました。

2月20日(土)は、アカデミー・デュ・バァンのチーズ講座に参加してきました。

今回で5回目となり、テーマは、「各国のチーズ」でした。

 第4回目までは、タイプ別のチーズの勉強でしたが、今回は、様々な国のチーズの勉強です。

 

まずは、スペインのチーズの特徴です。

スペインのチーズは、地域と乳種を関連づけて分類するとわかりやすいようです。

もともとは羊毛の大生産国。合成繊維の開発で羊毛業が危機となり、羊毛用の原産種の多くが、乳製品生産用に転用されることになり、羊乳チーズの生産量が増えたとのことです。

代表的なチーズは、ケソ・チェゴ

f:id:kei05192000:20210221142041j:plain

 

イギリスは、夏に涼しく、冬暖かい海洋性気候のため、国土の大部分は農地と牧草地。

かつては、どこの農家でもチーズ造りが盛んだったが、第二次世界大戦後は近代化が進み、チーズを造る農家が激減したが、最近は、伝統あるチーズ造りが見直され、生産者も増えているとのことです。

イギリスといえば、チェダー・チーズといわれるほど、チェダーが有名。

f:id:kei05192000:20210221142124j:plain

f:id:kei05192000:20210221142142j:plain


 ドイツは、古くから酪農が盛んな農業大国で、チーズの生産量は、ヨーロッパで一番多い。しかし、ドイツ固有のチーズは少なく、ヨーロッパ各国の原産チーズにアレンジを加えたものが多いとのことです。

 

ベルギーは、1830年にオランダから独立した国であり、歴史的な背景が異なるため、

国土は小さいながらとても複雑のようです。チーズの特徴は、中世期のころから修道院でチーズやビールが造られ、代表するチーズは、「シメイ」です。

 

ギリシャは。国土が日本の約3分の1であり、地中海性の温暖な気候。チーズの特徴は、山地が多く濃厚にあまり向かないため、古くから羊や山羊を中心とした牧畜が盛んであり、代表的なチーズは、フェタです。

f:id:kei05192000:20210221142306j:plain

 

 講義のあとは、本日のチーズの試食です。

 用意されたチーズは以下の7種類です。

f:id:kei05192000:20210221142415j:plain

 

 詳細は、以下のとおりです。

①フェタ

  フレッシュタイプ 羊乳製  ギリシャ

f:id:kei05192000:20210221142457j:plain

f:id:kei05192000:20210221142532j:plain

 

カマンベール・ド・ノルマンディ

  白カビタイプ 牛乳製 フランス・ノルマンディー地方

f:id:kei05192000:20210221142600j:plain

f:id:kei05192000:20210221142639j:plain

 

③プーリニィ・サン・ピエール

  シェーヴルタイプ 山羊乳製(無殺菌乳) フランス・ロワール地方

f:id:kei05192000:20210221142703j:plain

f:id:kei05192000:20210221142823j:plain


④シメイ・クラッシック

  非加熱圧搾タイプ 牛乳製 ベルギー

f:id:kei05192000:20210221142921j:plain

f:id:kei05192000:20210221143011j:plain

 

⑤エーデルピルツ・ケーゼ

  青カビタイプ 牛乳製 ドイツ

f:id:kei05192000:20210221143039j:plain

f:id:kei05192000:20210221143132j:plain

 

⑥ケソ・マンチェゴ(アルテサーノ)

  圧搾タイプ 羊乳製 スペイン

f:id:kei05192000:20210221143156j:plain

f:id:kei05192000:20210221143219j:plain

 

⑦ブルー・スティルトン・チーズ

  青カビタイプ 牛乳製 イギリス

f:id:kei05192000:20210221143242j:plain

f:id:kei05192000:20210221143303j:plain


今回は、様々なタイプのチーズを楽しめてよかったです。

チーズは、ほんと奥深いですね。

次回が最終となるので、しっかり勉強せねば・・・です。