4月22日(木)は、名古屋・錦にある「味采」で「酒味の会(有志の会)」が開催されたので参加してきました。
4月22日の開催は、以前から決まっていましたが、4月20日から愛知県がまん延防止重点措置の適用になったことから、正式な会開催は延期とし、有志の会として開催されることになったというものです。従って、開始は17時であり、終了は20時です。
なお、有志の会でしたが、テーマは、予定通り、「千葉県の地酒と郷土料理を楽しむ」です。
用意された千葉県の地酒は以下の7種類です。
②不動 一度火入れ純米大吟醸(鍋店)
③腰古井 純米吟醸こしひかり(吉野酒造)
④梅一輪 吟醸純米(梅一輪酒造)
⑤福祝 特別純米酒(藤平酒造)
⑥寿萬亀 純米酒(亀田酒造)
⑦五人娘 純米吟醸(寺田本家)
地酒に合わせた千葉県の郷土料理です。
生落花生
小鯛の甘露煮とてっぽう漬け
あじの刺身
鰯フライ
開始が17時でしたので、予定通り19時30分には終了しました。
誠に美味しくいただきましたが、慌ただしかったです。
さて、今回の会は、有志のみでしたので、千葉県の会は、次回が正式開催です。
次回も楽しみです。