青空が好きです

ヤフーブログから移行しました。

明治村「SAKEフェス」に行ってきました。

1月2日(木)は、博物館明治村にて「SAKEフェス」のイベントが開催されていたので、
行ってきました。
http://www.meijimura.com/

今年は、明治から数えると・・・明治147年だそうです・・・
イメージ 1

それにしても、明治村は、学校の遠足以来かもしれない・・・ということは何十年前???
でも、あらためて見ると、このような建物をよくぞ、集めていただいたものだと思います。

久し振りに来たのだから、ゆっくりと見学すれば・・・と思いきや・・・
我々の目的は、あくまでも日本酒!!  ということで、
寄ったのは、日本酒蔵である「京都中井酒造」と「菊の世酒蔵」のみです。

まずは、「京都中井酒造」です。
イメージ 2
ここは、「岩竹」という銘柄のようです。
イメージ 3

次は、「菊の世酒蔵」です。
イメージ 4

説明によると、
旧所在地は、愛知県刈谷市銀座とのこと・・・なんと、刈谷ですか・・
さらに、
この建物は、西洋館の多い明治村の中では珍しく和風瓦葺の蔵であって、梁間九間(約16m)
桁行十八間(約33m)、外壁に厚い土壁を塗り廻した二階建部分と、幅二間(約3.6m)の吹き
放ちの庇部分からなる。
明治28年(1895)愛知県の刈谷にあった菊廣瀬酒造の仕込み蔵として建てられたが、
もとは明治の初め刈谷から程遠くない三河湾近くの新川(碧南市)に穀物蔵として造られたもの
を移したそうです。
明治村は、昭和44年(1969)この建物を解体保存していたが、
十数年を経た昭和58年(1983)12月 に移築公開したそうです。
知らなかった・・・

ほんと、重厚な造りです。
イメージ 5

さて、この建物の中で、今回「SAKEフェス」が開催されていました。
イメージ 6

もちろん、全種類、試飲させていただきました。
イメージ 7

今回の参加の蔵元は、以下のとおりです。でも、蔵元の方はいませんでしたが・・・
イメージ 8

試飲できる会場は、実は、正門でも開催しており、ここでも、全種類、試飲させていただきました。
イメージ 9

お正月早々、高尚な明治村での歴史の勉強かと思いきや・・・
日本酒のみの勉強でした。
ということで、
今年も、相変わらずの日本酒三昧です。