10月2日(火)は、「日本酒&ワインwithチーズ会」が開催されたので参加してきました。
会場は、覚王山ワインサロンです。

用意されたチーズは、以下の6種類です。

①BUKOきんかん味噌漬け(デンマーク/フレッシュタイプ/牛乳 和歌山県)
②アボンダンス(フランス/オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏/牛乳)
③ラングル(フランス グラン=テスト圏/ウオッシュタイプ/牛乳)
④KUSUGA(日本 長野県 ボシケソチーズラボ/ウオッシュタイプ/牛乳)
⑤フルムダンベール サンドレ(フランス オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏/青カビタイプ/牛乳)
⑥バタフライブルー (日本 青かびタイプ/牛乳)
会場は、覚王山ワインサロンです。


②アボンダンス(フランス/オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏/牛乳)
③ラングル(フランス グラン=テスト圏/ウオッシュタイプ/牛乳)
④KUSUGA(日本 長野県 ボシケソチーズラボ/ウオッシュタイプ/牛乳)
⑤フルムダンベール サンドレ(フランス オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏/青カビタイプ/牛乳)
⑥バタフライブルー (日本 青かびタイプ/牛乳)
チーズは、切り分けてプレートで出していただけます。


チーズと合わせたワインと日本酒は、以下の通りです。

【ワイン】
①クレマン・ド・ロワール ブリュット キュヴェ
生産地/フランス・ロワール地方 生産者/ドメーヌ・デュ・プティ・メトリ
品種/シュナン・ブラン50%、シャルドネ50%
②メルキュレイ レ・シュノー
生産地/フランス・ブルゴーニュ地方 生産者/トゥーロウ・ジュィヨ
品種/シャルドネ100%
③ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ レ・ダム・ユゲット
生産地/フランス・ブルゴーニュ地方 生産者/モンジャール・ミュニュレ
品種/ピノ・ノワール100%
④コトー・デュ・ラングドック カディエール
生産地/フランス・ラングドック地方 生産者/ドメーヌ・ド・ラ・プローズ
品種/グルナッシュ40%、シラー40%、サンソー10%

①クレマン・ド・ロワール ブリュット キュヴェ
生産地/フランス・ロワール地方 生産者/ドメーヌ・デュ・プティ・メトリ
品種/シュナン・ブラン50%、シャルドネ50%
②メルキュレイ レ・シュノー
生産地/フランス・ブルゴーニュ地方 生産者/トゥーロウ・ジュィヨ
品種/シャルドネ100%
③ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ レ・ダム・ユゲット
生産地/フランス・ブルゴーニュ地方 生産者/モンジャール・ミュニュレ
品種/ピノ・ノワール100%
④コトー・デュ・ラングドック カディエール
生産地/フランス・ラングドック地方 生産者/ドメーヌ・ド・ラ・プローズ
品種/グルナッシュ40%、シラー40%、サンソー10%
【日本酒】
①<鳳凰美田> black phoenix 純米吟醸 愛山100%
②<菊石> 菊花の宴 純米 原酒
③<両関> slull silver2004 純米 古酒
④<ORBIA LUNA> 貴醸酒 オーク樽熟成
①<鳳凰美田> black phoenix 純米吟醸 愛山100%
②<菊石> 菊花の宴 純米 原酒
③<両関> slull silver2004 純米 古酒
④<ORBIA LUNA> 貴醸酒 オーク樽熟成
チーズに合わせ、ワインとチーズを飲み比べ、どちらが合うのか試していきます。


最終、どちらがということはないのですが・・・・
ワインと日本酒両方を飲み比べるので、意外と酔ってしまいます。
なかなか、難しいものですね。
でも、楽しい企画でした。ありがとうございました。
ワインと日本酒両方を飲み比べるので、意外と酔ってしまいます。
なかなか、難しいものですね。
でも、楽しい企画でした。ありがとうございました。