9月1日(日)は、富屋酒店の利き酒会を1時間で終え、
次の会場である「なごやチーズ博」に参加してきました。
主催は、チーズプロフェッショナル協会で、名古屋では、初めての開催となります。
http://www.cheese-professional.com/
次の会場である「なごやチーズ博」に参加してきました。
主催は、チーズプロフェッショナル協会で、名古屋では、初めての開催となります。
http://www.cheese-professional.com/
当初は、当日券も用意される予定でしたが、前売り券で、予定数が全て埋まってしまい、
「名古屋は熱いぞ!」との声もあったようで、参加するのが楽しみでした。
「名古屋は熱いぞ!」との声もあったようで、参加するのが楽しみでした。
開始は14時30分からで、なんとか10分前には到着しましたが、
会場には、既に参加者の列が・・・熱気むんむんの状態でした。・・・
日本酒の酔いが、吹っ飛んでしまった感じです。
会場には、既に参加者の列が・・・熱気むんむんの状態でした。・・・
日本酒の酔いが、吹っ飛んでしまった感じです。
会場は、2会場に分かれており、参加店と、当日、用意されたチーズは以下のとおりです。
①ベースムターゴート
②ベームスターExオールド
③タルタルシェルイン プレーン
④タルタルシェルイン ストロベリー風味
⑤イェルミキュービック ロースト・オニオン
⑥イェルミキュービック バジル&ガーリック
⑦フォルエピ スライス
⑧クールドリヨン クリーミースライス
②ベームスターExオールド
③タルタルシェルイン プレーン
④タルタルシェルイン ストロベリー風味
⑤イェルミキュービック ロースト・オニオン
⑥イェルミキュービック バジル&ガーリック
⑦フォルエピ スライス
⑧クールドリヨン クリーミースライス
3.(写真なし)
◎チーズ工房トリデンデ
①トリデンテ モッツァレラチーズ
②トリデンテ リコッタチーズ
◎たかすファーマーズ
①カマンベール ヒルガニアンホワイト
②カチョカバロ
◎開田高原 アイスクリーム工房
①カマンベールチーズ
◎チーズ工房トリデンデ
①トリデンテ モッツァレラチーズ
②トリデンテ リコッタチーズ
◎たかすファーマーズ
①カマンベール ヒルガニアンホワイト
②カチョカバロ
◎開田高原 アイスクリーム工房
①カマンベールチーズ
4.チーズ王国


5.世界チーズ商会


①フォレスト ヒッコリースモーク
②コンテ24か月熟成
③ミモレット18か月熟成
④ルクロンミニ
⑤メートルコントワオリジナル
⑥ソブラーノ
⑦ゴーダブラック18か月熟成
⑧ゴーダ5年熟成
⑨パラーノ
②コンテ24か月熟成
③ミモレット18か月熟成
④ルクロンミニ
⑤メートルコントワオリジナル
⑥ソブラーノ
⑦ゴーダブラック18か月熟成
⑧ゴーダ5年熟成
⑨パラーノ
すいません。写真撮影時は、ほとんど、残っていませんでした。
6.アルパージュ(写真なし)
7.欧グルマン


①ル ビケ フェルミエ サンドレ
②ブルーデ コースレクリユ
③クリスティアン=ジャニエ氏熟成チーズ
・アルディガスナ
・ブルードーヴェルニュ
・トメット デ グランコース
・フルム ド ロッシュフォール
②ブルーデ コースレクリユ
③クリスティアン=ジャニエ氏熟成チーズ
・アルディガスナ
・ブルードーヴェルニュ
・トメット デ グランコース
・フルム ド ロッシュフォール



①ミモレット・アドナイ
②アネペツ
②酪佳(らくか)
④1年熟成のハードチーズ
⑤酒蔵
⑥江丹別の青いチーズ
⑦ロビオーラ
⑧十勝シェーブル炭
⑨小牧牧場物語 手づくりシャウルス
⑩鶴居ゴールドラベル
⑪ブドウの搾りかす漬けチーズ
⑫小さなトム
⑬茶臼岳(ちゃうすだけ)
⑭フロマージュ・ド・みらさか
⑮マットネ・ロッソ
⑯モッツアレラたまり漬
⑰オールドゴーダ
⑱ロビオーラ・ダイワ
⑲ブルー小淵沢産
⑳シェーブル
②アネペツ
②酪佳(らくか)
④1年熟成のハードチーズ
⑤酒蔵
⑥江丹別の青いチーズ
⑦ロビオーラ
⑧十勝シェーブル炭
⑨小牧牧場物語 手づくりシャウルス
⑩鶴居ゴールドラベル
⑪ブドウの搾りかす漬けチーズ
⑫小さなトム
⑬茶臼岳(ちゃうすだけ)
⑭フロマージュ・ド・みらさか
⑮マットネ・ロッソ
⑯モッツアレラたまり漬
⑰オールドゴーダ
⑱ロビオーラ・ダイワ
⑲ブルー小淵沢産
⑳シェーブル
8.熟成士の競演


開始から、チーズに合わせるため、ワインも用意されましたが、途中でワインが品切れとなり、
チーズは食べたいけれど、ワインも飲みたいという方も多かったようです。
ただ、趣旨はチーズ博なので、ワインが飲めただけでもよしとしなければと思うところです。
それにしても、すごい勢いで、ワインもチーズ無くなりました・・・
まさに恐るべしかもしれません・・・
終了は、17時でしたが、16時過ぎには、次に移動する方がちらほら・・・
私も退散して・・ビールで喉を潤しました・・・
チーズは食べたいけれど、ワインも飲みたいという方も多かったようです。
ただ、趣旨はチーズ博なので、ワインが飲めただけでもよしとしなければと思うところです。
それにしても、すごい勢いで、ワインもチーズ無くなりました・・・
まさに恐るべしかもしれません・・・
終了は、17時でしたが、16時過ぎには、次に移動する方がちらほら・・・
私も退散して・・ビールで喉を潤しました・・・
今日は、日本酒から始まり、ワインとチーズ、そしてビールで〆の一日でした。
よく飲んだし、よく食べました。ありがとうございました。
よく飲んだし、よく食べました。ありがとうございました。
それにしても、チーズは奥深いですが・・・
今日、感じたのは、日本酒でも、けっこう合わせることができるなと思いました。
「日本酒とチーズ」・・・誠に興味深いです!
今日、感じたのは、日本酒でも、けっこう合わせることができるなと思いました。
「日本酒とチーズ」・・・誠に興味深いです!