青空が好きです

ヤフーブログから移行しました。

散歩

「カネコ小兵製陶所」に行ってきました。

2月1日(土)は、岐阜県土岐市にある「カネコ小兵製陶所」に行ってきました。 http://www.ko-hyo.com/ 以前からお伺いしたいと思っていましたが、タイミングが合わず、2月1日は、 「窯や小兵」の営業日で、ようやく実現しました。 店内は、機能的かつお洒…

「京都」へ初詣

1月3日(木)は、毎年恒例の「京都へ初詣」へ行ってきました。 継続は力なり、なんと、今年で、連続27回目となります。 回るコースは毎年、同じです。 ①護王神社(いのしし神社)→ ②八坂神社→ ③建仁寺 禅居庵 摩利支天堂(いのしし寺) →④恵比寿神社 →⑤…

京都「ここはどこでしょうか?」

さて、このとってもお洒落な空間・・・なんだと思います??? 少しカメラの光度を変えて・・・ 実は、京都伏見の蔵元「北川本家」の蔵内にある作業部屋でした。 この半年かけて、整理をしたそうです・・・ まさに立ち飲みバーの様相です・・・ まだ、誰も使…

京都「③伏見稲荷」に行ってきました。

次は、③伏見稲荷です。 伏見稲荷に到着しました・・・ お正月でもないのに・・・ほんと、凄い人です。さすが、京都!! さて、ここから、稲荷山頂上を目指して歩きます・・・ 私は、初めて訪れる地なので・・何も知りません・・・ 地図では、こんな表示です…

京都「②錦市場」に行ってきました。

次は、②錦市場です。 約400年前に開設され、以来「京の台所」として親しまれている。 寺町通り、高倉通り間約390mに続く、道幅3.3mのアーケード街に、 約140のお店が軒を連ね、食材が多彩に揃うとあります・・・ ほんと、凄い人です・・・ は…

京都「①松尾大社」に行ってきました。

11月23日(土)は、一位の大将、れいこさん、つよし君と4人で 京都日帰りツアーに参加してきました。 行先は、①松尾大社→②錦市場→③伏見稲荷→④北川本家→山とみ というスケジュールでしたが・・・なんとも賑やかで楽しい珍道中でした。 まずは、①松尾大社…

「旧八百津発電所資料館」に行ってきました。

以前から気になっていた「旧八百津発電所資料館」に行ってきました。 八百津発電所の本館建物は1911(明治44年)に竣工したイギリス積みの煉瓦建造物 (外装はモルタル仕上げ、内装は漆喰仕上げ)で、アーチ状の窓開口部などヨーロッパ風建築の面影が …

「羊神社」へ行ってきました。

名古屋に「羊神社」があるのをご存知ですか? http://www.geocities.jp/engishiki01/owari/bun/ow100603-01.html 創立年月日は不詳なれど、第61代醍醐天皇の御代にまとめられた延喜式神名帳に、 尾張の国山田郡羊神社と記され、本国帳に従三位羊天神とある…

「蓬莱泉仕込み体験」番外編

2月9日(土)の関谷醸造「吟醸工房仕込み体験」は、ホテル岡田屋での懇親会が終了後、 名古屋まで送ってもらう日帰りコースですが、 和泉先生と私と、もう一方の3人は、特別に宿泊プランです。 16時に、日帰りメンバーをお見送りし、宿泊組は、宿泊先の…

「御嶽山」

私の居住地は、多治見市ですが、この時期、5分程度、車を走らせると、 田んぼの中から、「御嶽山」をきれいに見ることができる場所があります。 今日は、たまたま、カメラを持参していたので、 タイミングよく撮影できたので、紹介です。 今日は、天気もよ…

名鉄ハイキングに参加してきました。

1月5日(土)は、名鉄ハイキング「阿久比の蔵元丸一酒造から南吉童話の道を辿るコース」が 開催されたので参加してきました。 鉄道会社主催のハイキングは、平成17年から19年までは、けっこう参加していましたが、 平成20年5月の参加以降は、ぴたり…

「京都へ初詣」(NO.2)

NO.1からの続きです。 ④八坂神社です。 八坂神社には楼門が二ヶ所あるそうで、写真はその内の一つである「西楼門」です。 この「西楼門」は交通量の多い東大路通りに面しており、公共交通機関を利用して 参拝に来た人は必ずといっていいほどこの門をくぐ…

「京都へ初詣」(NO.1)

1月3日(木)は、毎年恒例の「京都へ初詣」へ行ってきました。 継続は力なり、なんと、今年で、連続26回目となります。 回るコースは同じですが、今年は一部、追加して回ってきました。 今年のコースは、以下の通りです。 ①護王神社(いのしし神社)→ ②…

「東京駅」

東京駅丸の内駅舎が復元されたと聞いていたので、東京駅に寄って帰ろうと来てみたら、 なんで、こんなに人がいるの???? 駅舎内も、外も人、人、人・・・でした。 なんでも、「プロジェクションマッピング」と呼ばれる最新の技術で東京駅をライトアップす…

「東京スカイツリー」を見てきました

初めて「東京スカイツリー」を見てきました。 少し離れたところからのほうが、全体像が見えていいですね。 近くだと、こんな感じです。 こんな撮影スポットがありました。 それにしても、何が凄かったかというと、人、人、人・・・です。 今回は、スカイツリ…

「新横浜ラーメン博物館」に行ってきました。

12月23日(日)は、「新横浜ラーメン博物館」に行ってきました。 平成6年3月6日にオープンした世界初のフードアミューズメントパークで、まもなく20周年だそうです。 そういえば、昔、会社の慰安会で来たことがあると、来てみて思い出しました。 管…

「リニア・鉄道館」に行ってきました。

名古屋市港区金城ふ頭にある「リニア・鉄道館」に行ってきました。 初めて訪れましたが、昔、一人旅をしていた頃を思い出し、誠に興味深いものでした。 今回、たまたま、行くことになり、カメラを持っていなかったので、携帯電話カメラでの撮影で残念です。 …

「椛(はな)の湖自然公園」に行ってきました。

9月22日(土)は、岐阜県中津川市坂下にある「椛の湖自然公園」に行ってきました。 目的は、「そばの花」を見にいくことです。 実は、来週30日(日)に、恒例の「そばの花祭り」が開幕することは知っているのですが、この日は都合が悪いので、1週間前…

「北野天満宮」に行ってきました。

6月1日(水)は、京都の「北野天満宮」に行ってきました。 目的は、毎年6月1日に「雷除大祭」が開催されるので、「雷除札」と「雷除守」をいただきに行くというものです。 自宅を出発したのが、朝5時50分で、北野天満宮に到着したのは、10時40分で…

「清洲城」に行ってきました。

3月20日から11月30日までの間、「清洲城」にて、ドラマ館「江と三英傑絆のやかた」がオープンとなりましたので清洲城とあわせて見に行ってきました。 「清洲城」は、JR東海道本線沿いにあり、一度、行ってみたいと思っていました。 「清洲城」の天…

「猿子村ふれあいまつり」に行って来ました。

2月13日(日)は、岐阜県瑞浪市で「猿子村ふれあいまつり」が開催されたので、行って来ました。 実は、会場内にある「中島醸造」が酒蔵開放を同時に開催するので、そちらが目的でもあるのですが・・・ この日は、気温は低いのですが、爽やかに晴れて、絶…

東京に行ってきました。(PART2)

東京日帰りPART2です。 汐留のビル街を散策した後、向かうは、「新橋駅」前の居酒屋へ やってきたのは「地酒専門 野崎酒店」です。 このお店は、東京に転勤となりましたMさんのブログに紹介されていたお店です。 とても気になっており、機会があれば、…

東京に行ってきました。(PART1)

東京に日帰りで行く機会があり、前から行ってみたいと思っていた場所を巡ってきました。 写真が多いので、2回に分けて報告します。 まず、最初に向かったのは、日本酒造会館の中にある「酒プラザ」です。 やっぱり、日本酒から入るか・・・とあきれそうです…

「新春利き酒 開運&福笑い列車」に参加してきました。

報告が遅くなりましが、1月10日(月・祝)は、近鉄主催の「新春利き酒 開運&福笑い列車」に参加してきました。 ツアー行程は以下のとおりです。 近鉄名古屋駅(貸切電車)→賢島(貸切船)→浜島港→鼻かけえびす前(福笑い神事)→浜島海浜公園(昼食・利き…

酒蔵の町、京都・伏見に行ってきました。

1月3日の京都初詣において、酒蔵の町、伏見に寄ってきました。 伏見の案内によると・・・ 「かつて伏見は、「伏水」と書かれていたほど、豊かな水に恵まれたところ。この伏流水が酒造りの伝統を育みました。太閤秀吉によって開かれた町には、城下町の面影…

京都へ初詣

1月3日は、京都へ初詣に出かけきました。 実は京都の初詣は、毎年の恒例行事となっており、通いつめてなんと24年になります。 ワンパターンかもしれませんが、辞める理由もないので、毎年、行くことにしています。 今年は、天候にも恵まれ、順調にお参り…

「紅葉の京都」を散策してきました。(第四弾)+奈良散策

紅葉の京都を散策してきました。 第四弾は、「清水寺」の夜間ライトアップ紅葉を楽しんできました。 カメラの性能と腕が悪いので、いい写真がありませんが、雰囲気はこんな感じです。 それにしても、「清水寺」の夜間ライトアップ紅葉は人出が凄まじかったで…

「紅葉の京都」を散策してきました。(第三弾)

紅葉の京都を散策してきました。 第三弾は、「東福寺」です。 京都五山、東福寺の創建は古く鎌倉時代。ときの摂政関白・藤原道家が南都東大寺と興福寺から「東」と「福」の二字をとり、九條家の菩提寺として造営したものだそうです。 境内にある「通天橋」は…

「紅葉の京都」を散策してきました。(第二弾)

紅葉の京都を散策してきました。 第二弾は、「金戒光明寺」です。 くろ谷の地は、法然上人43歳の承安5(1175)年、比叡山の修行を終えてこの地で念仏をされた時、紫雲全山にたなびき、光明があたりを照らしたことから、浄土宗最初の念仏道場が開かれ…

「紅葉の京都」を散策してきました。(第一弾)

紅葉の京都を散策してきました。 素晴らしい紅葉ばかりだったので、分けて報告します。 第一弾は、「光明寺」編です。 京都の西南、西山連峰がたおやかな稜線を描き、美しい竹林や杉松の森に囲まれた粟生の里は、法然上人が初めて「お念仏」の教えを説かれた…